攻略っつーか今使ってる行動とか連携とかのまとめ。
表記の仕方
弱:L 中:M 強:H 特殊:S
牽制
基本はほとんど地上M。
2Mも強いんだけど、低空ダッシュが多くなるこのゲームでてきとーに2M振ると低ダJHもらうことが多いから控えめで。
Mガードさせたらアシスト使ってそのまま固め。
相手の着地が分かるならピンポイントで2Mするのもあり。
低空ダッシュが届かないくらい遠距離なら構わず3M。
13デュオロンの幻夢脚を振る感覚。
相手がガン逃げバッタになったら基本は放置っぽく距離を取る。
超ダでつっつくのもいいけど、もみくちゃになってリスク背負いたくないからやるならかめはめ波。
着地に合わせて3M狙ったり突っ込んでくるの待って2H対空のが良いと思う。
コンボイ
コンボ。
コンボイの謎は実はエンディングが3つある。
M始動 中央
M>2M>H>超ダ>JL>JM>JL(jc)>JL>JM>JS>236M
最初のJL>JM>JLの部分をJL>JM>J2Hにすると火力が上がるよ。
なんかやたらミスが増えるのと超ダ始動のコンボとパーツを統一化出来るから僕はJLにしてるよ。
M始動 端
M>2M>2H>超ダ>JL>JM>J2H(jc)>JL>JM(2段)>JH>着地超必
端はエリアルにいくよ。
別にいかなくてもいいよ。
締めをJM>JS>236Mとやって展開の早い攻めに行っても良いと思うよ。
超ダ始動
超ダ>JL>JM>JL(jc)>JL>JM>JS>236M
間違ってJ2Hにすると蹴っ飛ばして終わるので注意。
2M始動
2M>M(2段目jc)>JM>JL>JL>J2H>超ダ>JL>JM>J2H(jc)>JL>JM(2段)>JH
締めをJM>JS>236Mとやって展開の(省略)
3M始動
3M>2M>1M>214H>拾い直しコン
拾い直しコンは下記。
拾い直しコン
M(2段目jc)>JM>JL>JL(jc)>JL>JM>JS>236M or 超必
コマ投げ、バニッシュ、スパーキング、アシスト拾いなどで下に落ちてきた相手を拾い直すときに使うコンボ。
236M>バニッシュ>拾い直しコン みたいな感じで使う。
コンボ時間が長いと最初のM>JMの部分が繋がらなくなるので注意。
要するにMから拾い直すときはJM>JL>JL(jc)にして、それ以外はJL>JM>JL(jc)にすればいい。
スパーキングコンボとか10割コンボはごめん調べてない。
起き攻め
基本は空中236Mで締めて展開の早い展開に持っていきたい。(哲学)
236M締め>JH
後ろ受身にJHが重なる。
結構みんな忘れててしゃがみくらいする。
236M締め>JM(2段)>JL
上受身と後ろ受身に重なる。
上受身にJMが当たることが多いのでその展開は慣れておいた方が良い。
寝っぱ対策
多分JM空振ったあと低空ダッシュJHとかでいいんだと思う。
ごめん調べてない。
固め
僕の茹でた麺はバリカタがハリガネの硬さだと怒られたことがある。
Hまで出し切ったときのパティーン
・H>アシスト>ダッシュ2L
普通ですね。
・H>S>236S>当たってたらバニッシュ>拾い直しコン
モグモグかわいい。
・H>S>S>JM(2段)>JH
たまに超ダで割り込まれる。
・H>S>S>JM>JL(空かし)>2L
熱い空かし下段。慣性JLが当たっちゃうと失敗。
その他
画面端で ドラゴンラッシュ>交代させる>バクステ>214M が重なる。
空中バクステで逃げられるけど、とても使えるのでおすすめ。
中央だとダッシュから間隔で打つしかなさそう。
なんかこういうハメあったら教えて。
以上です。
使えそうだったら使ってください。
なんか良いのあったら教えてください。